2014年10月26日日曜日

広東語らしい広東語 友だち会話編

さて、今回も広東語らしい言葉使いをご紹介していきましょう。
題して、友だち会話編です。

別に友だち同士でなくてもよーく使う言葉ばかりで職場でも使います。
香港では年齢による上下関係はほとんどありません。
タイトル(肩書)の上下関係だけです。
それでも上司への言葉使いは日本よりぐっとくだけた言い方で
名前も1stネーム(イングリッシュネーム)で呼び合います。

論盡 loen6 zeon6 (ロンジョーン)
意味 どんくさい   しまった!
使用例 你又唔記得帶銀包、唔論盡㗎!
             またサイフ忘れたの、ホントにどんくさいわね!
             今次論盡喇、架車死咗火口添!
             しまった、車エンストだ!
*エンストは死咗火です。死咗は死んだという意味だけでなく、故障とか
動かないとかいう意味によく使います。
火はエンジンのこと。もちろん単独で火と言っても通じませんが、ここでは車がと言っているのでエンジンだということになります。

戇居 ngong6 geoi6 ンゴンゴイ
意味 アホ おバカ
使用例 你咁都信佢、真係戇居㗎!
              アイツを信じてんの、アホちゃう
             我喺度戇居居等佢
              ここでアホみたいに彼を待ってる
ちょっと発音が難しいですねー
戅ngongは鼻にかかったンゴーという音。
広東語特有の音ですね。
これがうまく発音できるとぐっとネイティブに近づきます。
何度も練習していると周囲からはいびきをかいていると思われるでしょう。
そう、ブタさんの鳴き声をマネする感じです。

孻尾 laau1 mei1 ラーウメイ
意味 最後に しまいに
使用例 孻尾嗰個人就係佢嘞
             ほら最後のあの子がそうよ(指差して)
             最孻尾佢認承我了
            しまいにやっとオーケーしてくれたわ
またまた難しい字と発音です。
字は本で調べるまで知りませんでしたが、このラーウメイというのも
カタカナで書くと簡単そうなんですが、広東人っぽい発音しないと
カッコ悪いです。

こうやって調べていくと広東語ってホントに話し言葉が多いことに気づきます。
しかも注意して耳をそばだてて聞いていないとのがしてしまいます。
たとえば、この孻尾も別に最後と言ってもいいのですが…
やっぱそれだと香港人ぽくない。

どんどんこういった広東語らしい言い回しを覚えていきたいもんです。

では今日はこにへんで

2014年10月18日土曜日

広東語らしい広東語 世間話編

みなさま、またまたご無沙汰してしまいました。
香港は今や「佔中」(ジムジョン)で湧いておりますが
あまりこのことには触れないでおきます。

本日は広東語らしい広東語 世間話編と題しまして
またまた日常でよーく使う口語をご紹介していきます。

陰功 Jam1 gung1 (ヤムゴン)
かわいそう、哀れな
使用例 傷成0甘、真係陰功!
     こんなに怪我して・・気の毒に。。
     0甘辛苦慍到銭、結果俾人呃銭、認真陰功!
     あんなに苦労して稼いだお金をだまし取られて、ほんとにかわいそう
もとはと言えば「モウ(すみません字が出ない)陰功」
ー陰徳がないーと言っていましたが、それを省略して
現在はただ陰功というようになったそうです。

頂唔順 ding2 m4 seon6 (デンムショーン)
がまんできない、キレそう
使用例 行0左0甘耐、又熱又頸喝・・真係頂唔順呀・・
     長いこと歩いて、暑いしノド乾くし、ほんとがまんできないよ~
     你0既人仔!間房0甘乱・・快0的集0野!真係頂唔順
     まったくあんたって子は!部屋がぐちゃぐちゃじゃない!早く片付けなさい!
     ホントにたまんないわ!
なんか我が家の会話そのもののようですな~
かなりの頻度でこの言葉を息子に使っているような気がします・・(~_~;)

この言葉の逆は「頂得住」 ding2 dat1 ju6(デンダッジュー)と言います。
こらえることができる、がまんできるという意味です。

それではもうひとつ

分分鐘 fan1 fan1 zung1 (ファンファンジョーン)
いつでも、そのうち、もうすぐ
使用例 要過緑灯呀、分分鐘會俾車撞死
      信号を渡らないと、そのうち車にひかれるよ
      細佬0甘跳皮、分分鐘都要睇實0架
      この子わんぱくだから、いつでも見てないとだめだよ
この分分鐘の後ろには悪いことが起きます。
こんなことをしていたらいけないからね、という注意を促す言葉です。

最近の香港の子供は一般的にしつけが良くなってると思います。
私が最初に香港に来た頃は夜なんか寝巻で歩いてる子とか
高い塀から飛び降りる子とかたくさんいましたけどね。
今はそんな子が少なくなり皆おとなしーくなってしまいました。
かえって日本の子供のほうがわんぱくな気がします。
香港で電車の中でぎゃーぎゃー騒いでいるのはほとんど大陸の中国人です。
大人も子供もね・・・(-_-;)<もう頂唔順でございます

では 本日はこのへんで・・

2014年9月8日月曜日

広東語らしい広東語 職場会話編

本日は広東語らしい広東語 職場編ということで、職場でよく使われる"口語"をご紹介しましょう。

今回はもろ広東語ですーって感じの言葉で
でもすっごく一般的に使われていて
べつに労働者階級じゃなくてもよく使う
まあ、イロイロ書きましたが、絶対覚えておくべき言葉集です。

跟手尾 gan1 sau2 mei5 (ガンサウメイ)
フォローする、きちんと最後までやる
使用例 我聴日開始放假、我啲嘢你幫我跟手尾啦。
                      明日から休むから私の仕事フォローしといてね

 走數 zau2 sou3 (ジャウソウ)
支払いをする
使用例 今個月AB公司未走數喎
                        AB社今月支払いまだだよ
これよーく使いますねー
この他に"走"を使って、走貨 zau2 fo3 (ジャウフォー) 出荷するなども
日常使いますね。

孭費 me1 fei1 (メーフェイ)
責任を取る(厄介なことに)
使用例 冇人出聲、個個都唔想孭費㗎啦
                   誰も何も言わない、みな責任を取りたくないんだよ
仕事してると必ず嫌なことに遭遇しますね。
そんな時みな逃げちゃって……よくありますね。
この"孭"というのは"背負う"という意味です。
同様の意味で"孭鍋"という言い方もあります。
鍋はその通りナベです。ナベは黒い重いものですよね。
それを背負う、つまり厄介なことを背負うという意味になります。

では最後に
冇符 mou5 fu4 (モウフー)
なすすべがない
使用例 啲後生仔講極都唔明、真係冇晒符
                   若い奴は何度言っても分からん、ほんま参るわ
中間管理職のつぶやきですねー
香港でも80後(80年以降生まれ)と言ってゆとり世代に手を焼く先輩たちが多いです。
キツく叱るとこなくなるし、言われたことしかしないし、
いずこも同じですなー

では今日はこの辺で


2014年8月18日月曜日

広東語らしい広東語 日常生活編

みなさま、しばらくごぶさたしておりました。
気づいたらもう3か月も投稿しておりませんでした・・・(-_-;)

さて、今日からはもっと広東語にスポットをあてたブログにしていきたいと思っております。
題して、広東語らしい広東語ー日常生活編ーとしましょう。

広東語はご存じのとおり”しゃべり言葉”なので
いちおう新聞やニュースなど公の場ではこういった言葉は登場しません。
ただ、普通の香港人の会話にしょっちゅう出てくる言葉というのが数多くあるのです。
私もあまり意識しないで覚えてきましたが、そういわれてみれば
北京語にはこういう言い回しないよな~
みたいなことばをこれからご紹介していきたいと思います。

日常生活編と言っていますが、仕事場でもよく使う言葉ばかりです。
特に私のように製造業に従事しているものなど
こういった言葉がわからないと会話になりません。

それでは前置きはこのくらいにして、本日の言葉に登場してもらいましょう!
まずは香港人らしい”数”を使った言葉。

化算 faa3 syun3 (ファーシューン)
意味 お得、価値がある
使用例 0的人話、而家買楼化算過租楼 
        今は家を買うほうが借りるより得だってさ
     雖然0個度買0野平0的、但係要坐100文巴士、都0吾化算
        あそこで買えば安いけど、バス代10ドルもかけて、割があわないよ

これって比較してお得とか割があわないとかいう時によーく使います。
香港人は”お得”に敏感、すっごく敏感。とにかく敏感。
お得でないことをと極度に嫌います。
だから買い物でも、仕事でも、なんでも比較して計算するのです。
これはもう香港人として生まれたからには誰もがもっているDNAのような気さえしてきます。
まあ、つまり思考回路がすべて商売形態になっているということでしょうか・・

それではもうひとつ。

算数 syun3 sou3 シューンソウ
意味 まあいいや
使用例 你0吾去算数、我自己去
       いかないの、まあいいや、私ひとりで行くわ
      又話乜呀、0吾食算数
       なんやねん、もう別に食べんでもええで!
算数(さんすう)かと思いましたね・・
また数字かいや、香港人はまったく・・って思っちゃいました?
今回のこれは数学には関係なく、まあいいや、という意味です。
簡単に”算啦~”とも言います。
お得とか気にしますが、あきらめるのも割と早いのが香港人の気質(?)です。
いつまでもねちねちねばっているほうが”0吾化算”なんでしょうか。
あっさり”算数”になってしまって気がぬけることがしばしばあります。

それでは今日はこのへんで~

     

2014年5月18日日曜日

今日は”鬼です。

鬼はグワィと発音します。
日本語の鬼(オニ)とは意味が異なり、幽霊という意味です。

ですから”鬼呀~”(グアィア~)と言っておバケだ~って言ったりします。

ところが、実はこの”鬼”広東語のあちこちに出没(?)するんですね~
すごく親しまれている言葉で、とにかく広東人はこの鬼をよく使います。
これを上手く使うとさらにネイティブっぽくなりますよ。

まずは名詞の”鬼”。
幽霊、おバケという意味なのですが、よく使うのが、

鬼知咩 グアィチーメー おバケが知っているかいやー>誰が知るか!
鬼馬 グアィマー おバケ馬(?)->すごいヤツ、抜け目ないやつ

つぎに副詞としての”鬼”。
ものごとの程度をあらわす副詞として”鬼”を使います。
その程度がすごい、という意味になり、例えばこんな風に使います。

幾鬼靚 ゲイグアィレーン すっげーきれい!
幾鬼肚餓 ゲイグアィトウゴー すっごく腹減った~
このように、とてもという意味の”幾”(ゲイ)と形容詞の間に入れて
さらにその程度がすごいという意味になります。

あとは、結構アタマ来ている時につかう鬼。

麻鬼煩! マーグアィファーン めんどくせー!
本来”麻煩”という二文字の言葉ですが、その間に”鬼”をいれて
そのめんどくささがすごい、機嫌悪い状態をあらわしています。

激鬼死! ゲックグアィセイ あったまくるー!
”激死”がアタマくるで、その間に鬼を入れて、すっごくアタマ来るという意味になります。

最後に鬼をつかったいろいろな言葉。

呃鬼食豆腐 アックグアィセックダウフー 人をだます

多個香炉多隻鬼 ドゥオ―ゴヒョンロゥドゥオ―ジェグアィ めんどうなことになる
”香炉”は線香をあげるお鉢です。それが増えると鬼も増える、つまりめんどうなことが増える
という意味になります。

鬼拍後尾枕 グアィパックハウメイジャム 認める
後ろで鬼が背中をたたいてるという意味で、いままで間違えを認めなかった人が
急に非を認めるといういうようなシチュエーションです。

扮鬼扮馬 バーングアィバーンマー かっこつける
鬼に扮して、馬に扮して。つまりかっこつけているということになります。

鬼食泥 グアィセックナイ 言うことがはっきりしない
字のとおり、鬼が泥を食べるーつまりぐにゃぐにゃと言っていることがよくわからない
という意味です。

なんか鬼がかわいく思えてきましたね~

それでは今日はこのへんで。

幾鬼得意~!すっごくかわいい~!


2014年4月23日水曜日

いきなし広東語基礎講座

今回はいきなしですが、広東語基礎教材を用意しました。
一応私のオリジナルです。

カタカナ発音の横に数字が書いてありますがこれは声調です。
声調についてはこのページの最後に書いてありますので参考にしてください。

広東語はとにかくこの”声調”が命!です。
これが狂うとまったく通じません。
ので、毎日毎日練習してくださいね。


基本会話

<レストランにて>

職員:請問幾位呀? (何名様ですか?)
客人:三位。
サーム1ワイ2 (三名です)

職員:依家没有位住、請等一等。
(今席が空いてないので、少しお待ちください)

客人:要等幾耐呀?
イウ3ダン2ゲイ2ノイ6ア3 
(どのくらい待ちますか?)

職員:好快、等個零字就得架啦。
(すぐです、5分くらいですから)

職員:小姐、有位啦。請問飲咩茶?
(席が用意できました、お茶は何にしますか?)

客人:鉄観音、唔該。
ティッ8グン2ヤム1、ム4ゴイ1
(鉄観音をお願いします)
(烏龍、普洱、水仙、香片、寿眉)

俾餐牌我。
ベイ2ツァン1パイ2オー5
(メニューください)

有的乜嘢好介紹?
ヤウ5ディッ7マッ7イェー5ホウ2ガイ3シウ6ア3
(なにかおすすめはありますか?)

職員:今日的龍蝦好靚、試一試呀?
(ロブスターがいですよ、どうですか?)

客人:幾銭呀?
ゲイ2チン2ア3(いくらですか?)

職員:特價100文斤、好抵食喎!
(特価1斤100ドル、お安いですよ)

客人:好了、咁叫芝士龍蝦伊麺。
ホウ2ラ1、ガム2ギウ3ジ1シー2ロン4ハー1イー1ミン6
じゃあ、ロブスターのチーズがけヌードルで)

客人:唔使了、太貴了。
ム4サイ2ラ1、ターイ3グァイ3ラ3
(いいです、高いです)

客人:唔該、漬茶呀。
ム4ゴイ1、ジャム1チャー4ア3
(お茶をついでください)

客人:唔該、幫我換隻碟呀。
ム4ゴイ1、ボン1オー5ウン2ジェ3ディップ6ア3
(お皿かえてください)

客人:唔該、叫咗〇〇未来。麻煩你、幫我跟一跟。
ム4ゴイ1、ギウ3ジョー2〇〇メイ4レイ4。マー4ファン4ネイ5、ボン1オー5
ガン1ヤッ7ガン1。
(〇〇を注文したけど来てません。確認してもらえませんか)

客人:如果漏咗単、我想取消。
ユー4グォ5ラウ6ジョー2ダーン1、オー5ション2チョイ2シゥ1
(もし注文通っていなかったらキャンセルしてください)

客人:我没叫過呢個。
オー5モウ5ギウ3ニー1コ3
(これたのんでいないですけど)

客人:唔該、埋単。
ム4ゴイ1、マイ4ダーン1
(お勘定お願いします)


香港はやっぱり海鮮です!
私のおススメは離島の南Y島の海鮮レストラン。
軽くハイキングした後、海風に吹かれて
ビールをやりながら、”白灼蝦”(バッチョックハー)ーエビ蒸しとか、”椒塩賴尿蝦”(ジゥイムライリゥハー)-シャコのガーリック揚げとか、いいですね~
もちろん飲茶もです!
 

 
<付録>

広東語は発音命!
というか声調命!
逆にこれさえ習得すれば結構通じるようになります。

これ必ず習得しましょう!


いつも心の中で反復しましょう。

“マー”の音で練習します。

お経を唱えるようにです。

この下のサイトをクリックして音声を聞いて練習してください。

(ちょっと声暗いですが・・(-_-;))



2014年4月21日月曜日

茶餐廳~!

皆さま ご無沙汰しております。
しばらくブログを投稿しておりませんでした。

さて、本日の話題はこれも香港人の魂とも言える”茶餐廳”(チャーチャンテーン)でございます。

香港にお住まいの方なら、一度は足を踏み入れたことはあるでしょう。
というか、足を踏み入れないほうが困難なほど、茶餐廳は香港人の生活に密着しています。
前回の飲茶同様、茶餐廳に行ったことがない香港人はたぶんいないと思います。

それで、この茶餐廳とは何かと申しますと、まあただのレストランです。はい。
いわゆる日本の”喫茶店”と同様で、街中どこにでもあります。
気の張らない庶民のレストランです。
店構えはだいたいこんなカンジです。メニューとか看板とかとにかく出す出す!


通常朝7時ごろより営業しており、当然朝は朝食メニュー。
よくあるのはこんなカンジ。
A餐(Aセット) 火腿双蛋厚多士+公仔麺 ハム、目玉焼き二個、トーストとインスタントヌードル
B餐(Bセット) 腸仔双蛋厚多士+番茄通粉 ソーセージ、目玉焼き二個、トーストとトマトマカロニ
これにコーヒーや紅茶(香港人の好みはミルクティー)とかがつきます。
だいたいHK$30くらいでしょうか。
皆出勤前にこういうところで朝をすませます。
もちろんテイクアウト(外賣オイマイ)も可能ですので、オフィスでむしゃむしゃということもよくあります。
もうひとつの朝食定番がこの香港式メロンパンとミルクティー。
波籮包(ボーローバーゥ)、奶茶(ナイチャー)
美味いです!!

そして、ランチタイムです。
この時が一番の稼ぎ時。
とにかくすんごい混んでいて、この狭い店にいったい何人つめこむんだろうと思うほど
人を座らせます。この技術関心します。
通常4人掛け精一杯の丸いテーブルに、どこからか椅子をもって来て
8人くらい座らせる時もあります。
で、”伙記”(フォーゲイ)と呼ばれるウエイターたちがパワー全開で客を誘導、注文を取っていきます。これまた速い!うかうかしてたら怒鳴られそうです。
 

とにかく狭いです。ここにどんどん詰め込む!

すごいメニューの数!ほんとに全部あるの??それが・・・ある!


メニューもものすごい種類が用意されています。
たぶん茶餐廳のメニューは100種類くらいあるんじゃないかと思います。
ローストダック、チキン、チャーシューといった、いわゆる”焼味”(シゥメイ)はもちろん、
魚香茄子飯(ユーヒョンケージーファーン)マーボー茄子ゴハン
番茄炒蛋飯(ファンケーチャウダーンファーン)トマトとタマゴ炒めゴハン
というオカズぶっかけご飯系。
干炒牛河(ゴンチャウアウホー)牛肉ときしめんの醤油炒め
星州炒米(センジャウチャウマイ)ビーフンのカレー炒め
揚州炒飯(ヨンジャウチャウファーン)五目チャーハン
咸魚鶏粒炒飯(ハームユーガイラップチャウファーン)鶏肉と魚燻製のチャーハン
などの焼きそば、焼き飯系
といったあたりが定番でしょうか。
これが干炒牛河です。辛醤(ラッジョーン)とうがらしをつけて食べるとおいしい。


そして午後2時からは”下午茶”(ハーンムーチャー)アフタヌーンティーです。
アフタヌーンティーというとなんか優雅なカンジがしますが
内容は激庶民であります。
だいたいあっまーいフレンチトースト(なぜか揚げてある)とか
手羽先のから揚げとか、ソーセージとか、とにかく身体に悪そうなものばかりです。
小腹がすいた時にいいですね。
よく商談(?)に利用している人もいます。
身体に悪いフレンチトースト、ピーナッツバターのせですっごいカロリーです。
でも・・・おいしい~
西多士(サイト―シー)加(ガー)花生醤(ファーサーンジョーン)


夜は打って変って静か~です。
客が減るからです。
メニュー構成上、ディナーってカンジではないので、通常一人客がポツッと座って
チャーシューゴハンなんかを食べてます。
そして茶餐廳に欠かせないテレビを見ながら。
たいていドラマやってます。
昼は戦士のように飛び回っていた伙記たちもヒマそうに客と一緒にテレビ見てます。
何かけっこうしみじみ~ってカンジ。
で、行政長官とかが出てきてスピーチしているのに向かって
”えーぃ”と文句言ってたりして。

まあそうやってだいたい夜9時くらいには店じまいとなります。

お話ししたい内容がたーくさんあるので、ちょっと1回では書ききれません。ので、続きは次回に。

明日の朝もA餐にしようかな~

2014年3月1日土曜日

香港人の飲茶

香港の楽しみと言えば、そりゃーもう飲茶ですよね!
まあ、日本人における居酒屋と言いますか・・・
たぶんですが、飲茶したことない香港人はいないのではないかと思います。
飲茶は本当に奥深く、広東人の文化そのものなので、こんなところで語るには恐れ多いこと山の如しなのですが、とにかく私は香港に飲茶があってほんとーによかったー(^◇^)
と心底幸せを感じるのです。

何と言っても毎週日曜朝の家族での飲茶が一番の楽しみです。
これがないとなんか体調まで悪くなってきます。
(子供は退屈してますけどね・・・)

で、私たちのテーブルの周りも日曜朝はほぼ全て”家族飲茶”であります。
その光景はほとんどどのテーブルも同様で、下記のとおりです。
人数 家族全員 お父さん、お母さん、こども2名、ときどきおじーちゃん、おばーちゃん一緒
お茶 人気は普洱(ポウレイ)、寿媚(サウメイ)←私はこれが定番です。
点心 4人であればだいたい5点くらい、あまり多くは取らない。
    人気ベスト3は、叉焼包、腸粉、焼賣でしょうか。あまり高いもの取らない。
(飲茶の定番と思われている蝦餃(ハーガウ)は高めですからね、家族飲茶の時はあまり取らないんです)
動態 お父さんとお母さんは新聞読み、子供たちはそれぞれスマホやゲーム
    おばーちゃんだけがひとりわいわい話しています。
まるでその家の居間がそのままレストランに移動してきたような雰囲気でくつろいでます。
日本人からすると、家族で食事に来ていて、みんなで新聞広げて会話しないなんて・・・と思いますが、香港人の家族飲茶というのはそういうものなんです。
香港人にとって、家族飲茶というのは、絶対的にくつろげるものであり、ゆっくりと静かにお茶を飲みながら、自分の時間をエンジョイするものでなくてはいけません。

ところが、ひとたび、親戚や友人、会社関係の人たちなどと”社交飲茶”になった場合は、まったく違います。
皆大声で話し、ジョークを言い合って、わいわいとやります。
この時はおしゃべりをすることが、相手に対するもてなし、礼儀であるかのように社交的に振る舞います。また、お茶がなくなれば注ぎ合って、点心を進めたり、空いたお皿をかたずけたり、率先して気配りをします。それが外的シチュエーションの飲茶です。

それでは、ここで飲茶で使う広東語を
まずレストランに着いたら、受付のおねーさんがあなたにこう聞きますね。
幾位呀?(ゲイワイア?)何名ですか?
四位(セイワイ)四名です。
さあ、席に着きました。
おばさんが来てこう聞きます。
幾位呀?(ゲイワイア?)何名ですか? また聞きます。お皿の数を確認するためです。
そして、飲咩茶呀?(ヤムメーチャーア?)お茶は何にしますか?
寿媚呀、0吾該。(サウメイア、ムゴイ)寿媚をお願いします。
点心の紙に注文を入れていきますが、もし”社交飲茶”をしている場合は必ず
你鐘意乜呀?(ネイチョンイーマッア?)何がお好きですか?とか
叫0的乜0野好呢?(ギウティマッイェーホウネ)何をたのんだらいいですかね?
と相手の意向を聞く事。さっさとたのんではイケマセン。
さて、点心が来て飲茶開始。でもいろいろありますね。例えば、
Jam(すいません、字わかりません)茶呀、0吾該。(ジャムチャーア、ムゴイ)お湯をついでください。
*急須にお湯がなくなったときこう言います。
麻煩你、俾0的豉油我(ベイティシーヤウオー)醤油ください。
*日本人的には点心に醤油使いたくなりますよね。そういう時こうやってたのみます。
叫0左0的0野未来、麻煩幫我跟一跟。(ギウジョーティイェーメイライ、マーファンネイ、ボンオーガンヤッガン)たのんだものが来てないです、確認してもらえますか?
*この”幫我跟一跟”というのは便利な言い回しです。覚えておいてくださいね。
だれかにものを頼むとき、フォローしてくださいというときに使います。
さらに、
如果漏0左単的話、幫我取消0左佢(ユーグオラウジョーティダーンテッワー、ボンオーチョイシウジョーコイ)もしオーダー通ってなかったら、キャンセルしてください。
そう言うとたいていすぐに来るんですよね。
最後に、マイターンは皆さんよくご存じだと思うのですが、飲茶も終盤にさしかかり、そろそろお勘定かな、ってシチュエーションの会話。
直接的には”比如、我0地埋単啦”(ペィユーオーデイマイターンラ)お勘定しましょうか。
と言います。
あと良くあるのは、いきなり誰かれとなく”0奥~飲茶〰”(オー、ヤムチャー)と声をかけて、皆で乾杯をするというパターン。これで終わりですよ~という意味を表します。

うーん、ヤムチャがしたくなりました。
ので、今日はこのへんで。
おいしそー!


2014年2月26日水曜日

広東語が広東語らしくなる助動詞使い

今回は広東語の助動詞についてお話したいと思います。

これを助動詞というのかどうかは不安ですが(勝手にそう言ってます)
・・・つまり動詞の後についてその状況、状態を補足する役目があるものです。
広東語にはこの助動詞がたくさんあり、これを使いこなすと広東語らしい広東語となります。

例文をあげます。

「咗」(ジョー)
これは過去形にする場合に使いますね。
例えば、「食咗飯」でゴハン食べた、です。
ただ、過去形以外の場合にもよく使われます。
例えば、
啲龍蝦好味0架,快啲食咗佢! このロブスターすっごくおいしいよ、早く食べなよ!
除咗件衫先呢,我要洗0架。 服脱いでよ、洗うから。
というように、何かものごとを催促する時にこの「咗」をつけます。

「親」(チャン)
これは”くっつく”というのがもともとの意味ですが、ある動作をすることにより
引き起こされ、発生するの意味に使います。
(すいません、ヘンな日本語ですね・・・)
例えば、
出邊好凍、着多件衫呀、凍親呀。 外寒いからもっと厚着しなさい、風邪ひくよ。
「凍親」つめたいことにくっつく、つまり風邪をひくという意味になります。
食得太快、咬親条(月利) 早く食べすぎて、舌を咬んだ
傷口重未好、0郁親都好痛 キズがまだ治ってないから、動かすと痛い
0郁(ヨック)というのは、動かすという動詞ですね。

「埋」(マイ)
これは「埋単」(マイターン)の埋ですね。字の通り埋めるというのが直接的意味です。
未払いの勘定(単)を埋めるということで、埋単=お勘定ということになります。
そこから派生して、範囲を広げる、これも、あれも一緒にという意味に使われます。
例えば、
我哋打算去旅行,你都去埋啦 私たち旅行行く予定なんだけど、一緒に行こうよ
我幫你做埋佢先 私がついでにやってあげるよ
私の仕事の範囲を広げて一緒にやる、という意味で、ついでにやってあげるという意味になります。
もうひとつ、これをやってしまってから、次の動作に移るという場合にも使われます。
例えば、
睇埋呢個電視節目、就瞓0架喇 この番組見終わったら寝るから
飲埋湯先出去啦 スープ飲んでから出かけなさいよ
(・・またスープか・・・)

まだまだたくさーんあるのですが、本日はこの辺で・・・
これが使えるようになると、ぐっと広東語っぽくなりますよ!

2014年2月22日土曜日

広東語の中の英語

久ぶりに日本へ帰国しており、ブログを更新しておりませんでした。
パソコン持って行ったのですが、寒いし、おいしいものはすぐ手の届くところにあるし
だらだらと食っちゃ寝しており・・・ついにブログ書けずじまいでございました。
すみません・・・

さて、今回は広東語の中の英語と題して、香港人が通常の会話の中で使用する英語についてお話したいと思います。
香港人は総じて日本人より英語はうまいです。
ホワイトカラーの香港人はビジネスではほとんど英語を第一言語として使用しているので
いわゆる外来語以外に、彼らの会話にはポンポン英語が入ってきます。

例えば、
call back  - 折り返し電話する 
例文 阿Ben叫你call back喎 Benが折り返し電話するようにって言ってたよ
work - 使える
例文 呢0的0野究竟work唔work0架? これってホントに使えるの?
keep - キープする
例文 幫我keep住先呢 これ(私のために)キープしといて
*keep+住はセットで使います。広東語の住(ジュウ)はある状態を保持するという意味をあらわす助動詞です
これら以外に、within一個礼拝了(1週間以内)、I suppose呢(私が思うには・・)、I guess呢(推測するにですね・・)なんかボスに責められている時の言い訳に良く使いますね~
あとよくあるbecause呢~なんてまさに言い訳開始ってカンジ。

発音方面での特長として、下記があげられます
①語尾が消える
ball - ボー
outlet - アウレッ
good - グッ
shopping - ショッペン
日本人は逆に語尾をはっきり言ってしまいますが、香港人の場合はほとんど消えてしまいます。
②読み方が違う
Eva - イバ 日本人はエバといいますね
Rebecca - リベッカ 日本人はレベッカ
Clara - カーラ 日本人はクララ
Anita - エニタ 日本人はアニタ
Aの発音がei(エイ)になり、Eの発音がi(イ)になる傾向にあります。
③発音がおかしい
Cathey - キャフェイ ・・・キャセイだろうが
Keith - キーフ ・・・キースでしょ、キース。キース・リチャーズがキーフじゃ間が抜けるじゃない!
どうも"th"が”フ”になるんですね。
英語の授業で先生が「この発音は舌を上下の歯ではさんでするんですよ」と強調して教えたんだと思います。でもこれはぜったい”フ”じゃないよね~

香港では常用英語を入れて会話しないとスムーズに行かないこと多々あります。
彼らの会話を良く聞いてうまく使ってみましょう。
ただあまり英語多く入れすぎると、逆に「学のないヤツが見栄張って聞き苦しい」って思われます。
注意が必要です。

2014年2月13日木曜日

搵嘢做

さて、今回は久しぶりに我が師匠、阿Samこと許冠傑さんにご登場いただきましょう!
私はホントに彼の歌が好きなんですよ。
今回はこの「搵嘢做」です。

「做嘢」(ジョウィエー)ことをする=仕事するという意味です。
で、搵(ワン)探す+嘢做=仕事探しということになります。

歌詞は以下のとおり。

從前有個人叫莫大毛 以前莫大毛という男がいた
日日攤響屋企*1等米路 毎日家でだらだら、ゴハン食べさせてもらってる
神神化化*2作風虛無 頭もイカレてるみたい
又唔願剃鬚 (從成日去賭) ヒゲもそらないで(賭け事ばかり)

窮途意冷走去問前途 とうとう窮して
但願仙家指點三兩道 神様に相談だ
如何有法變得富豪 どうしたら富豪になれるか
望黃大仙能預告 (呢枝簽話呢*3) 黃大仙が答えてくれるといいんだけど(みくじの意味はね~)

拿拿聲*4即刻走去搵嘢做 さっさと仕事さがしに行こう
人必須知道自己嘅用途 自分の使い道を知るために
唔去奮鬥 你咪望有酬勞 (NO NO NO NO) がんばらないと給料はもらえないよ
想搵錢應該快手 COME ON LET'S GO 稼ぎたいならすぐにやれ

著著聲*5即刻走去搵嘢做 さっさと仕事さがしに行こう
人必須旨意自己創路途 自分の道は自分で切り開くんだ
快去奮鬥 你實會攀得高 がんばれば上に上がれる
你要坐BENZ靠自己個腦 ベンツに乗るにはアタマがいるんだよ

解説
*1攤響屋企 攤(ターン)両手を広げてだらっとした状態+響屋企家で
*2神神化化(サンサンファーファ―)アタマのおかしい状態
*3呢枝簽話(二―ジーチムワーネー) 簽(チム)はおみくじのこと、黃大仙に行かれた方はご存じと思いますが、こちらのおみくじは竹の棒をカシャカシャして引きます。
そしてその竹の棒に書いてある番号の紙をもらって、解簽(ガーィチム)その紙に書いてあることを解説してもらいます。このセリフはこの解簽のおっさんの声です。
*4拿拿聲(ナーナーセーン) さっさと、すぐに。これ日常でも良く使いますね。
*5著著聲(ジョッジョッセーン) 同上の意味
広東語にはこういう〇〇聲(セーン=音の意味をよく使います。
日本語の擬音語みたいなノリでしょうか。
他にもbambam聲(バムバムセーン)すごい勢いで(早く)やる(すいません、漢字わかりません)
靴靴聲(ヒュェーヒュェーセーン)はぁはぁと息を切らして(すみません、これも漢字当て字です)
などなど、たくさんあります。

それではまた、下にyoutubeのリンクをつけておきます。
このすごーいローカルちっくなMTV、めっちゃ笑えます。

    http://www.youtube.com/watch?v=j0flMZoT_HA&list=PL7B51A96DB29FBD39&feature=share




     

2014年2月9日日曜日

香港人のスープ信仰

寒い季節です。
良き妻としてここはいっぱつスープでもつくって旦那さんの帰りを待っているべきでしょうが・・・
そんなことはしません。
ごめんなさい。

というか、実は私アンチスープ派なんです。
これはたぶん香港人の異常とも思える”スープ信仰”に対する反逆(?)でしょう。

香港人のスープに対する思い入れはそりゃー強いです。
何かあったら、すぐにあのスープ飲め、このスープが良いなど、スープ談義にしばし時間が費やされます。結婚当初姑から、日本ではこういうスープ飲むの?と言われ、いえー別に、たまに味噌汁くらいですかねーと答えたところ、「スープ飲まないですってぇー!」と彼女のすごい反応。
もうスープ飲まないと死ぬみたいな言われ方して、そのあとの何か軽蔑したみたいな表情、今でも忘れません。
ダンナときたら、子供が小さい時ちょっとくしゃみでもしようもんなら、「〇〇のスープを焚かないと・・・」などと言い出します。
私は心の中で、「勘弁してやー、君ら。スープで病気治ると思ってんの??風邪やろ、風邪。なら病院やろ、ちゃう??」と。
でもこれはうちの姑とダンナにかぎったことではありません。
おそらくほぼ9割以上の香港人が似たり寄ったりの状態だと思います。
オフィスでも誰かがちょっと調子悪いんだけど・・なんて言い出すと、誰からとなくスープの話になっていきます。若い人でもです。

そうです。スープは確かに健康に良い。
だって、季節の野菜と骨付き肉や魚を2-3時間ぐつぐつと煮て、そのエキスを飲むのですから。
材料の自然な風味が出ていて、上品でおいしいです。
しかも気候に合わせて、漢方薬的なものもちょっと入れたりして、確かに体に良い。認める。
中国の北方と違って南方には新鮮な材料が豊富にあるから、こんな贅沢なスープが生まれたのです。香港人は(広東人は)なんたって、広東料理が一番レベルの高い料理だと思ってますからね。
北方の料理の味付けが濃いのは材料が新鮮でないことをごまかすため、彼らのいうちょこっと煮炊きしたスープなどスープじゃないと言います。

だからってぇー、病気が治るか?
広東スープ飲む習慣ないヤツはみな早死にか?
日本人は世界最長寿国やで、どう説明してくれんねん・・・

おーーと、すみません、ちょっとエキサイトしてしまいまいた。
そんなにスープを自慢しなかったら飲んであげるんですけどね。


これは定番の大根とにんじんのスープ。
甘味を出すために”蜜棗”という砂糖づけのナツメを入れます。


これはクレソンと砂肝のスープ
びっくりする組み合わせですが
スープの定番です。
クレソンは体の血液をきれいにしてくれるそうです。

こんなカンジの薬膳っぽい材料も入れます。
いろいろあって名前は覚えられません・・・


こうやって見るとおいしそうだなー
明日もスープ焚いてみましょう、最近カゼも流行ってるみたいだし・・・・

(すっかり広東人やないか・・)

2014年2月8日土曜日

広東語は動詞が多い

前回はちょっと広東語からは話題がそれましたので、今回はまたきちんと言葉方面に戻りたいと思います。

で、今日は動詞の話です。

以前から思っていたのですが、広東語は動詞の種類がひじょーに多い言語です。
また、その動詞を補助する助詞も多いです。
逆に日本語は形容詞の種類が多いですね。
これって、やはりその民族の興味の対象をあらわしていると思うんですよ。
日本人って、四季の移り変わりや、自然の風景、色、香りなどに敏感ですよね。
広東人はずばり動作に興味があるんでしょう。
結構細かく言い方が分かれているので面白いです。
(とか言ってますが、実はあまり動詞とかナントカ詞とか詳しくないのでカテゴリー間違えていたらすみません)

いくつか例をあげてみます。

嗌(アーィ) 大声で叫ぶ、呼ぶ、の意味です。
例文)
嗌哂救命(アーィサイガウメーン) 大声で助けを求める
(通常はもう大変だったんだよ~的なニュアンスで使います)
同男朋友嗌交啊?(アーィガーゥ) 彼氏とケンカしたの?
嗌交はケンカの意味ですね。

日本語だったら”叫ぶ”の動詞の前に”大声で”という副詞がついて文を構成すると思うんですが、広東語は動詞自体が異なってくるのです。

翳(アイ) 気分が悪い、気をもむ
例文)
好翳焗(ホウアイゴック) (天気などが)むっとしていて気分が悪い
我個心就翳住翳住(アイジューアイジュー) めっちゃ気もむわー

愛(オーィ) 好き、必要
愛するで、好きというのは良くありますが、もう一つの使い方として
いる、いらない、という意味もあります。
(まあ、これはたぶん愛と音が同じなので当て字したと思います)
例文)
件衫好舊、你重愛唔愛? この服かなり古いけど、まだ要る?
重愛唔愛飯啊? ごはんおかわり要る?

要唔要?(イウムイウ)とも言いますが、こっちの方がぐっと口語で広東人っぽいですね。

粵語協會 A J1k w @(v _4L8噏(アップ) (ブツブツと)言う
*アップのアの発音は鼻にかかった音です。”ンガップ”みたいな
例文)
你0係度噏乜0野呀~ 何言ってんねん
粵語協會 A J1k w @(v _4L8l粵語協會 A J1k w @(v _4L8l你唔好乱噏呀 でたらめ言わんといてよ

上記のように、けっこうけなす意味合いが多いので、決してボスの前で言ってはイケマセン!

抵(ダイ) 値する
例文)
買一送一啊、抵買啊~ 一つ買ったらもう一つおまけやて、お買い得やわ~
嘩~、好離譜、抵死呀你! ちょっと、ひどいでそれ(死ねや)!
直訳するとカッコ内のような言葉になるのですが、結構友達同士でも言うので、それほどシリアスな意味合いはないことも多いです。

まただんだん品がなくなってきましたので、今日はこのへんで・・・
訳文がいつも関西弁になってしまいます、すいません。
でもこのほうはしっくりくるので・・

では、また





2014年2月5日水曜日

香港60年前のロフト!

旧正月気分がぬけず、家でぼーっと過ごしており、ブログを更新していませんでした・・・

今回は香港のレトロな住宅をご紹介したいと思います。

ご存じのとおり、香港の不動産は高く、今は特にバブルで信じられないほどの高値となっています。
築25年、2LDKの我が家のボロマンションが、日本円でなんと6000万円くらいします。
政府もいろいろ策を講じていますが、狭い土地におおぜい住んでいるので、常に高めであることには変わりません。
それでも以前に比べると香港人の住環境は格段に良くなっています。

先日”美荷楼”というところに行ってきました。
ここは香港の下町”深水捗”(サムスイポ)にある、香港政府による第一号の”公団”だったところです。だったという過去形で、現在はリニューアルしてユースホステルになっており、その一部が当時のまま保存され、博物館となっています。


(上)リニューアル前の美荷楼
さすが築60年だけあって
ぼろぼろです。

(下)今の美荷楼、ユースホステルになっていて
1Fに記念博物館があります。
ユースホステルのサイト
http://www.meihohouse.hk/chi/

公団ができる前は、このあたりには中国からなだれこんできた多くの人がバラックを建てて住んでいました。水も電気もない掘っ立て小屋で、ベニヤやトタンで作った粗末な住居がひしめき合っていまいた。1953年ここで大火事が発生ーいわゆる”石硤尾大火”-、火は瞬く間に燃え移り、ほとんどを焼き尽くしてしまいました。約58,000人が家を失い、露頭に迷います。
それまでイギリス香港政庁は、住居は市民が自分で何とかするものという態度を取っていましたが、さすがにこの火事で重い腰をあげざるを得ませんでした。そこで建てられたのが、この公団です。仮設住宅みたいな一時避難所的な意味合いもあり、それは非常に簡素なものでした。
ドアと窓のついた約30平米のコンクリートの空間だけ、トイレ・シャワー共有、台所はなく、みな廊下に調理器具を置き、そこで煮炊きをしていました。


廊下です。
家の前にずらーっと調理器具が並べられており
皆ここで料理しています。







この30平米に入居する条件は、一家族5人以上(子供は半人分として計算)、それに満たない場合は、他の家族と同居するというものでした。
すごいです。その当時の部屋の様子が展示されていましたが、すごーく工夫して住んでいて、まあ、今で言う、ロフトですね。


これが一家族分のスペース。
上がロフトベッドになっており、4人くらい寝れます。
寝る以外は無理そう。立って歩く事ができないくらい狭いです。下にも2人寝れるベッドがあり、さらに手前に帆布の簡易ベッドあり。夏などはこれを廊下に出して寝ました。

これは2家族同居の状態。カーテンで半分に仕切っています。同様にロフトベッドになっており、それぞれ3-4人くらい寝れます。すごい利用率!

この団地には有名な映画監督のジョン・ウーさんも住んでいたそうです。

美荷楼生活館のサイト
http://www.meihohouse.hk/chi/channel.php?channel_id=53


余談ですが、香港では家が狭いため、いわゆるワードローブに服を掛けるという習慣がなく(ワードローブを置くスペースがない)、重衣料以外は通常たたんでタンスに入れるとか、二段ベッドの上の段が物置状態になっていて、そこにそのまま積み重ねておくという光景がよく見られます。
よって、よくたたみじわのついた服を来て街を歩いているオジサンとかを見かけます。
あー、このひとさっき二段ベッドからこの服取り出してそのまま着たな~、って思うんです。

もうひとつ余談ですが、年配の香港人の場合、ズボンは基本的にスラックスたたみの人が多く、ジーンズの真ん中に折りたたみの線をつけている人もよく見かけます。

まあ、今は住宅事情は改善されたとは言え、やはり狭いので工夫が必要です。
ですから、ここでは日本ではあまりお目にかかれないような省スペース家具や内装を見かけます。時間があったら、この辺も後日ご紹介したいと思います。
私は昔っから狭い家を工夫して住むとか、ロフトとかすごく興味あったので、ここはかなりディープで面白いと思いました。
みなさんもぜひ一度訪れてみてください。

2014年1月29日水曜日

香港精神!

香港精神!
香港人がよく口にする言葉です。
「香港人魂」とでも訳しましょうか、なんか困難なことがあった時、この言葉で自分を相手を励まします。
では何が香港精神かというと、踏まれてもそこに生え続ける雑草のごとく、どんなことがあってもしぶとく生き抜いて行く、というのがそれです。
香港人のこういうところが、私は一番好きです。
返還があろうが、SARSが蔓延しようが、リーマンショックがあろうが、またどこからともなく這い上がってくる、それが香港人です。
不況だ、仕事がない、とか言って落ち込んでるヒマは香港人にはないのです。
金儲けのためにせっせと働らこ、ってとこでしょうか。
悪く言えば生きるためなら手段を選ばず、昨日の敵にもすり寄っていく、身を翻す、ということにもなるのですが。

たとえば、20年前、私が香港に来た時は、普通語(中国語の標準語)を話す人はあまりいませんでした。当時広東語があまり得意でない私が普通語を話すと、ロコツにイヤな顔をする人もいました。それに中国への返還が決まって、皆中国を恐れ移民ブームに沸いていました。絶対中国なんかうけいれるか、ってなカンジです。

ところが今、どうでしょう?
今や普通語を話せない香港人は年配の人くらいで、皆ほとんど話せます。
それどころか、普通語が話せないと就職にもひびきます。
香港の観光客の75%が中国大陸からとなった今、彼らを相手にしなければ生き残っていけません。かつては日本人観光客でにぎわった、カントンロードのブランド街やデューティーフリーショップも、すべて大陸人向けにシフトしています。この変わり身の早さ・・・すごいです。

そう、香港人は「好實際」(ホウサッジャイ)すごく現実的なのです。
むしろ「實際」でないことを非常に嫌うと言ったほうが適切かもしれません。
これもよく香港人が口にする言葉です。
上司が「唔實際」なことを要求したりすると、それに対する反発はすごいです。

あともうひとつ、香港精神をあらわす言葉として「合理」(ハップレイ)というのがあります。
日本語の合理と少々意味合いが異なり、「理にかなっている」という意味になるのですが
これも香港人がひじょーに気にする点です。
イギリス植民地だったこともあり、香港人は非常に法律を重んじ、義務と権利、筋が通っていることを重視します。なあなあで決めるとか、その場の雰囲気でというのがあまりなく、「合理」かどうかがポイントとなります。合理でないことを要求されたひにゃ、そりゃー大変な騒ぎになります。とことん追求します。相手に非を認めさせるまで引きません。その代わり自分のしたことが「唔合理」となれば素直に認めます。

香港人部下を持つ日本人マネージャーがよく突かれるポイントです。
この2文字をおぼえておくと香港人マネージメントはうまくいくと思います。

今日はちょっと堅苦しくなりましたので・・・このへんで・・・

2014年1月27日月曜日

香港人のジェスチャー

今回はジェスチャーです。
ジェスチャーも立派な言語です。
その国の言葉ばかりでなく、ジェスチャーが身に着くとさらに現地の人っぽくなりますよね。
よくアメリカ育ちの人とか、英語ももちろんネイティブなんだけど、動作がアメリカ人のそれで、やたら肩すくめたりしてね。
それですよ。
ので、今回は香港人っぽいジェスチャーについてお話していきます。
下記例を具体的な登場人物と状況をあげてご説明していきましょう。

ジェスチャー①
登場人物: 師奶 (シーナイ) オバサン
状況: ちょっとー、いやーだぁー、みたいなシチュエーション
セリフ: 「喂,講咩呀你」(やーね、何いってんのよ!)
ジェスチャー: 人差し指を伸ばし、手を上のほうのポジションで構え、その後このセリフと共に手首をスナップして、下へ向ける
通常照れ笑いをしながら、嬉しそうにやる。

ジェスチャー②
登場人物: 阿伯(アバーッ) じいさん
状況: いやいやいや…
セリフ: 「點會啊〜」(そんなわけないでー)
ジェスチャー: 人差し指を伸ばし、左右に振る。チッチッチッ…ってカンジで。
通常自慢げに、おぬしもアホよのう…的なフンイキで。

ジェスチャー③
登場人物: 阿叔(アーソック)おっさん
状況:親しい友人などと冗談言い合っている
セリフ:「嘩~、有問題呀、你!」(おい、なんでやねん)
ジェスチャー:人差し指を伸ばし、相手を指さした状態から、小刻みに上下に振る
その相手を指さした状態でその指をふらふら揺するカンジ。
たとえば、「あの子結構お前に気があるみたいやで~」とかからかわれて
照れながら「おいおい、ヘンなこと言いなや」的なカンジです。

ジェスチャー④
登場人物:またまた阿叔(アーソック)おっさん
状況:おーっとやらせたぜ、しまった、的状況
セリフ:「呀~、誰不知原来係0甘」(いや~、そんなこととは夢にも思わんかったわ)
ジェスチャー:左手てのひらを上にむけ、その上に右手も同様てのひら上に向けた状態でその両手をパンと拍手するように軽くたたきつける。通常そのあと、両手を広げ前に差出し、まいったぜという表情をする。

こういった動作は中年以降の人に多いような気がします。

いずれにしても、香港人は常に堂々とした態度です。
かといって、それほどおおげさなジェスチャーはしませんし、偉そうな態度もとりません。
どちらかと言うと、”ええかっこしい”を嫌う傾向があるので、こういったジェスチャーでくだけようとしているのだと思います。

どこの国でもおばさんは強い!
私も立派な香港師奶だけど

2014年1月26日日曜日

オイコラ広東語

最初に広東語を聞いたとき、一番耳についたのは
いわゆる広東語の”語気”です。
日本語にも多々語気がありますが、広東語は特にそれが多い気がします。
これは方言の特長だと思うのです。
この語気をうまく使うことがその地方の言語っぽく話すポイントではないでしょうか?
関西弁なら「~やんか」、広島弁なら「~じゃけん」など、これを入れないとネイティブっぽく聞こえませんよね。
みなさんもぜひ広東語の語気をマスターしてください。

基本的なものを挙げますと、

(ラー)・・・一番良く使われる語気、「~ね」「~だねー」「~よ」という風に普通の会話にしょっちゅう出てきます。
例文)
粵語協會2_*e j G)i{'h t Y.l j叫佢哋行先,我要迟啲先嚟 先行っといてって言ってね、あとから行くから
佢哋已经出咗去 もう出ていったよ

「啩」(グワー)・・・たぶん、○○じゃない、まさか、など不確定な場合に使います。
例文)
唔係?連加数都唔識?粵語協會5f.m0|*c R M*J(r.u まさか、足し算も知らないの?

「喎」(ウォー)・・・〇〇じゃない、〇〇だってよ。
例文)
粵語協會#o)g9y!N Z4D6a阿媽叫你去洗碗 母さんが皿洗えって言ってるよ

とにかくさまざまなんですが、これからご紹介する語気は最初聞いた時、「オイ!」「コラ!」と怒られていると思いました。

「唓」(チェー)・・・えーっ、それがどうしたってカンジの語気です。
例文)
我六歳識踩単車  俺6歳で自転車にのれたんだ
、我六歳識揸車呀 チェー、俺なんか6歳で車運転しとったわ
チェーッと言われて、なんでそんな言われ方せんといかんねん!って思いました。
でもこれは仲の良い間柄で親しみを持って言うことが多く、「何言ってんねん」的な意味あいです。
ちなみに、これにジェスチャーがつくとさらに香港人っぽい。
チェーと言いながら片手を下から上へあげます。
この図のように手を下から上にあげながらちぇーっというとさらに香港人っぽくなります
もうひとつの手は腰にあてるとグッド!


「喂」(ワイ)・・・おい、ほら、あれっ?というカンジで相手に喚起を促す語気です。
例文)
、我的銀包呢? あれっ?私のサイフは・・?
、快0的来 ほら、早く!
これなんかもろ怒られてると思いましたねー。
でも女の子同士でも良く言うんです。それほどシリアスな意味はなく、あれっみたいな時に良く使います。

「吓」(ハー)・・・文字どおりはぁーっってカンジの時に使います。
例文)
粵語協會 X-]#h%G ^、咁大鑊 はぁー、それやばいよ
このハーを言う時、日本語のそれよりもっとえげつなくおおげさに「はぁぁーっ」ってカンジで言います。結構顔もゆがめて言うと香港人っぽくなります。

香港の有名キャラクター、”麥兜”(マックダウ)の映画”菠蘿油王子”は広東語勉強に大変役立ちます。香港、広東語のエキスがいーっぱいつまっています。
かわいいブタのキャラクターです
他の登場人物もめっちゃかわいい!

映画の一部をリンクしておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=DM0z0QqYKUY
6:27あたりで先生が子供たちにこの「チェー」を教える場面が出てきます。
このチェーはこういった声のトーンで言います。
お手本にして練習してみましょう。

2014年1月23日木曜日

なんだかにくたらしい(?)広東語

さて、今回は”なんだかにくたらしい広東語”と題して
私がこれまでに”カチーン”と来た広東語の表現をご紹介します。

香港人からすると、別に嫌味で言ってるわけじゃなくて
そういう表現がフツーだから、ということなんでしょうけど、
日本人からすると「なんやそのいいぐさは・・・」ってことになるんです。

その①「重唔快0的買?」(ジョンムファーイティマーィ?)
直訳をしますと、なんで早く買わないの、という意味になります。
これってCMとかで良く耳にします。
今日もこちらのIKEAの店内放送で耳にしました。
内容はこんなカンジです。
「新年快到了、宜家家居有好多優恵、・・・・・・、唔好錯過機会了、重唔快0的買?」
日本語っぽく訳しますと、
「もうすぐ新年ですね。IKEAではお得がいっぱい。・・・なんだかんだ・・・、
このチャンスをお見逃しなく、お早目に!」
そうです、この最後の「お早目に!」がさっきの「重唔快0的買?」
なんで早く買わないの、にあたるわけです。
そうだったのかー。
最初は客に向かってなんてこと言うヤツだと思ってましたけど。

その②「我同你入啊」(オートンネイヤップア)
直訳をしますと、あなたのために入れてあげる、となります。
シチュエーションを詳しくお話ししますと…
以前「八達通」(バッツダッツトン)(日本のSuicaみたいなプリペイドカード)
がない時は、バスなどお釣りが出なくて困りました。
もちろんバス内での両替機などもないです。
やっとバスに乗って、さて払おうという時になり、
うわー、全く小銭がない!さりとて、20ドル紙幣なんか入れるのはシャクだ。
そんな時に先ほどの一言をあなたの後ろに続く乗客へ言うのです!
「我同你入啊」
つまり、次に乗る人々のお金をあつめて、この20ドルでまとめて払うという臨時車掌になるわけです。
その時、この「あなたのために(お金を)入れてあげる」というセリフが出るわけです。
この行為もさることながら、この言いぐさがにくらしいですよね~
これ以外にも類似として、「我同你做」(あなたのためにやってあげる)とか、「我同你寫」(あなたのために書いてあげる)とかもよく登場します。
これを言われても香港人はちっともムッとしないみたいです。

バスの料金払うところです。
乗ってすぐ払います。
手前が八達通で払うところ、その後ろの赤い箱は小銭を入れる箱。




2014年1月17日金曜日

恭喜發財!

さーて、旧正月がもうすぐやってきます。
ご存じのとおり、こちらでは旧暦の正月がメインイベントです。

本日は正月にちなんだ言葉です。

お正月、日本ではみな「あけましておめでとうございます」ですね。
それにあたる広東語をあげていきます。

まずは有名な「恭喜發財」(ゴンヘイファッチョイ)
意味は今年もみな儲かりますように!です。
さすがですね。なんと言ってもお金ですよ、お金!

でも最近は「新年快楽」(サンニンファーイロック)を言う人のほうが増えたような気がします。
特に若い人は。

つづいて良く使われる言葉。
「心想事成」(サムショーンシーセン) 願いごとがかないますように
「身體健康」(サンタイギンホン) 書いてのとおり、健康でいますように
「萬事盛意」(マンシーセンイ) すべてうまくいきますように
「學習進歩」(ホックジャップジョンボゥ) 学生やこどもに 勉強ができますように
「工作順利」(ゴンチョッションレイ) 仕事がうまくいきますように
などなどはポピュラーです。

新年のあいさつではこういった言葉を相手にとにかく連発する。
多く言えば言うほど相手は喜ぶ。
こういった言葉をかけてもらう=ツキを呼ぶ
ということになるのです。

子供たちにとっては、一番の”稼ぎ時’です。
「利是」(ライシー)と呼ばれるお年玉、これをもらうには上記の言葉を
連発する必要があります。
(しなくてももらえますけど・・・)
だからこういった言葉は子供の時からおぼえています。

利是の袋です。真っ赤です。おめでたいです。

香港ではお年玉は未婚者であれば歳いってようがもらえます。
(バツイチでシングルの人は不可)
また、親戚だけでなく職場や取引先、近所の人にも配ります。
だから中身は通常HK$20から、多くてもHK$100まで。
でも”ちりつも”で、いろんな人からもらうので結構な稼ぎ(?)になります。

とにかく、正月は老若男女みなハッピーです。
あのせわしない香港がこの時だけは、街中ゆったりと幸せ気分を味わっているようなカンジです。
みなさんもぜひこの時期に香港を訪れてみてください。

今は街中で正月の飾りを売ってます。
またまた真っ赤です。


お正月にかかせないのは、この”吉”です。
ミカンの小さいのがいっぱいついた植木です。
オレンジ色の味がお金を象徴しています。
正月中あちこちにかざられます。

2014年1月15日水曜日

重ねる広東語

今回は重ねる広東語というのをご紹介したいと思います。
重ねるというのは単語を重ねるです。

たとえば、「七七八八」(チャッチャッバッバッ)。
これは普通語と同じで”ほぼ完了”という意味です。
媽(お母さん)「做晒功課未呀?」(ゴンフォージョウサイメイア?)
”宿題全部終わった?”
仔(こども)「做到七七八八了」(ジョウドウチャッチャッバッバッラ)
”ほとんどやったよ~”
ってカンジで使います。

これ以外には、
頻頻撲撲(パンパンポックポック) あちこち奔走する
例文)「今日頻頻撲撲、唔知道做乜」
”今日はあちこち奔走して、何やってんだか・・・”
乜乜物物(マッツマッツマッツマッツ)あれこれさまざまなこと
乜は7声、物は9声です。
例文)「你講乜乜物物、究竟想點做呀」
”あれこれ言ってるけどいったいどうしたいんだ”
ってな具合です。

続いて、
分分鐘(ファンファンジョン)随時、いつでも
例文)「枱面咁亂、分分鐘唔見嘢喎」
"そんな散らかった机じゃ、いつでもものがなくなるよ"
一時時(ヤッツシーシー)たまに
例文)「你経常見到佢咩?」「一時時啦」
”よく彼に会うの?””たまーにね”

ちょっとディープなものも紹介。
喂喂喂(ワイワイワイ)みんなでいっせーのでやろう
同じ字が続きますが発音はそれぞれ4声、1声、3声で言います。
(もしもしの喂喂じゃないですよ)
側側膊(ジャッジャッボック) 肩をすかす、責任逃れする、キツイ仕事を避ける
膊は肩の意味。みんなで一緒に何かを肩に担いでいる時に、一人だけ肩をそらす
つまり、荷の重さが他の人間のところへ行きますね。
ということで、上記の意味になります。

おもしろいですね。
ホントにしゃべり言葉なんで、こういうのって職場でもおしゃべりしてる時じゃないと出てこないんです。奥深いです…


時間と広東語

香港人は朝遅いです(っていうかかなり苦手です)。
子供も平気で夜11:00ごろまで街をぶらついているので(もちろん親も、時には
おじーちゃん、おばーちゃんも一緒)みんな宵っ張りです。
香港で働いている人はみな知っていると思いますが、9:00始業であれば
香港人はだいたい9:15くらいまでにオフィスに到着し(まあ、それくらいまでは遅刻と見なされない)そこから、おもむろに朝食を取り出しデスクでムシャムシャ・・・
食べながらけだるそうにメールのチェックをしたりして、まだまだエンジンはかかる気配なし。
でも香港人は一般的に自分のデューティーには責任を持っているので
仕事の効率はめちゃくちゃ良いし、プロフェッショナルです。
手段はともかく結果出せばいいので、朝ちょっと遅く来ようが関係ないのです。
もちろん仕事終わるまで帰りませんから、定時の6:00に帰れればかなり幸せ
7:00~8:00が平均帰社時間ってとこでしょうか?
それから夕食ですから、通常夜9:00頃が夕食タイムとなります。
(中国だともう寝る時間ですよね)

で、今日は広東語での時間の言い方。
まずは基礎から。
〇〇時は〇〇點(ディム)
〇〇分は〇〇分(ファン)
ですね。
で、3:05は三點零五分(サームディムレンンファン)となります。
*05分の場合は、かならず零(レン)を入れるようにしましょう

つぎは、香港人っぽい言い方です。

三點一(サームディムヤッ)3:05のこと
5分単位を”字”と言います。5分なら一個字(ヤッコジ)、10分なら両個字(リョンコジ)。
でも通常後ろの”字”は省略されて言われることが多いので、3:05は三點一となります。
時には、”踏一”(ダップヤッ)とも言います。
でも三點踏一とはあまり言いません。
どういうシチュエーションでこの”踏”を使用するかと言いますと、
Aさん「会議3:15からだっけ・・?」「開會係唔係三點三呀?」
Bさん「3:05って言ってたよ」「佢話、踏喎」
つまり、前に具体的な時間が話に出ていて、それに続いて何分という言い方を
するときにこれを使うことが多いです。

三點零(サームディムレン)3:05-3:15くらい
この零は普通のゼロの場合は4声のレンという発音ですが
この場合はレーンって感じで伸ばした音になります。
私はこの零を最初勘違いしていて、”ゼロ”っていってんだから
三時きっかりって言う意味かと思っていました。
で、当時の彼氏(今のダンナ)と待ち合わせをしていて、彼が「三點零」
に着くというので、日本人の私は3時きっかりに待っておりました。
結局彼は3:20頃に現れ、私はカンカン。
なんで怒ってるんだよ、「三點零」って言ったじゃないか、と彼。
そこではじめてこの「零」の意味を知った次第です。

この「零」は時間以外にも使えて、
ゴハン三杯ちょっと食べる「三碗零」、
10人ちょっといる「十零人」(11-13人くらい)、
100万円ちょっとする「百零萬」(105-130万くらい)という具合です。

あと、昔の(かなり昔の)広東語の教科書を見ると、「一個骨」(ヤッコクワッ)という
のが出てくるのですが、これは15分のことです。
たとえば、「三點一個骨」というと3:15のことです。
「骨」(クワッ)というのは英語のQuarterから来ています。
でも今これを使う人はほとんどいません。なつかしい言葉ですね。






2014年1月12日日曜日

広東語と動物

香港の地名や広東語にはよく動物が出てくるな~と思います。
たとえば地名だと、「牛頭角」(アウタウコック)とか
「馬鞍山」(マーオンサン)、「馬料水」(マーリゥソィ)などなど。
日本の場合は植物の名前がよく使われますよね。
「桜ヶ丘」「梅林」「笹塚」とかね。住んでるひともいい気持ですよね。
さっきの「馬料水」(マーリゥソィ)なんてところにはあまり住みたいとは思えませんね。

地名以外にも広東語ではよく動物が出てきます。
「㣭豬」(ソージュー) アホ
これはよく聞きますね。親しい間柄で親しみを込めて使うことが多いです。
「オマエ、アホやな〜」的な。
だいたい猪(広東語ではブタの意味)はアホの代表格として扱われますから
何であれ「ジュー」と言われたらそういう意味だと思ってください。
次に「蛇」ヘビです。
「人蛇」(ヤンセー)は密入国者 …梅図かずおのヘビ狂女じゃないですよ〜
「蛇頭」(セータウ)は密入国手配者
「放蛇」(フォンセー)はおとり捜査
やっぱヘビだけのことはあって、闇っぽいことに使用されますね。
以前は密入国が多かったので、昔は映画なんかでも頻繁に出てくる言葉でした。
つづいて・・・
「馬仔」(マージャイ) 使いの者、パシリ
「鬼馬」(グァイマー) 抜け目ないヤツ(結構ホメ言葉)
馬はパカパカと走り回るイメージね。
「為食猫」(ワイセックマウ)食いしん坊
「水魚」(ソィユー)騙されやすいヤツ
「癲鶏乸」(ディンガイナー)狂ったメンドリ ヒステリーの女性
「金魚佬」(ガムユーロウ)変態おやじ
どんどん品がなくなってきました・・・
「蚊型公司」(マンイェンゴンスー)蚊のように小さい規模の会社
「拍烏蠅」(パックウーイェン)商売あがったり ヒマでたかってくるハエを追っ払っている様子
「鶏同鴨講」(ガイトンアップゴン)話が通じない
などなど・・・本当に動物が出てくる言葉はたくさんあります。

こういう言葉を聞いているだけで広東語ってすごい生っぽいというか
しゃべり言葉の文化だな~と感心するのです。

マイケル・ホイ先生の映画でもよく出てきます。
映画の題名からして「鬼馬双星」「鶏同鴨講」ですからね。


 

1988年作品
ダック屋のマイケルがファーストフードのフライドチキン屋
と闘うストーリーです。

1974年作品邦題Mr.Booギャンブル大将
ムショで知り合ったギャンブラーのマイケルと阿Samが
イカサマのあの手この手を使ってカジノ荒し・・

2014年1月11日土曜日

広東語と声調

広東語には9声あります。
1声 (呼び名)高平 高いところでまっすぐのばす 
2声 高上 中の高さから1声のところまであがる
3声 高去 中の高さでまっすぐのばす
4声 低平 低い位置からさらにもう少し低めになる
5声 低上 低から3声まであがる
6声 低去 低の位置でまっすぐのばす
7声 1声の軽声
8声 3声の軽声
9声 6声の軽声











声調というのは最初に学習するときうまくできないし、なんか楽しくないし
でおそろかにしがちなんですが、広東語の場合、この声調がかなり大事
なんで、なんとしても習得してください。

普通語の4声にくらべ各音の差がはっきりしていないので、日本人には本当に
難しいです。逆に声調さえマスターしてしまえば、発音そのものはそれほどむずかしくない
のが広東語です。普通語のような巻き舌もなく、比較的カタカナ読みでも通じます。

上の表をみながら、「マー」の音でリズムよくやってみてください。
歌みたいにしておぼえるといいですよ。
↓ 下のリンクで確認してみてください。
 http://youtu.be/1lW6GJvQF3A
 


単語でその違いをみてみると・・・

膠袋 ガウ1ドイ2 ビニール袋
交待 ガウ1ドイ4 申し述べる

黐線 チー1シン3 アホ!
慈善 チー4シン6 慈善 まちがえたら大変ですね~(*_*;

新鮮 サン1シン1 新鮮
神仙 サン4シン1 神仏

胡椒 ウー4ジゥ1 胡椒
護照 ウー6ジゥ3 パスポート

ねっ、全然違ってしまうでしょ。

”慈善機構”(慈善団体)にまちがって、”黐線機構”(アホ団体)なんて
言ってしまうハメになってしまうので、コワイです・・・



 

2014年1月8日水曜日

縁起のいい広東語

広東人はとにかく縁起がいいことにこだわります。
日本人もそうでけど、まあ四とか九とか数字をなるべく使わないようにするぐらいですよね。
でも彼らのはこだわりすぎのような気が・・・
4階、13階のないビルはあたりまえ、ヤサイの名前とかまで変えてしまうんですから。

例えば、
ニガウリ もとの名前はその字のまま苦瓜(フーグゥァ)なんですが、
この苦が縁起悪いということで、涼瓜(リョングゥァ)。
絲瓜(シーグゥァ)の絲が負けるの輸に音が似ているため、勝瓜(セングゥァ)。
といった具合です。

これ以外にも
占い書の通書、書の発音が同じく負けるの輸と同じのため、通勝(トンセン)
ブタのタン、猪舌の舌が損するの蝕(シッ)と同じのため、猪脷(ジューレイ)など。

もちろん本当に亡くなった場合なども、「死咗(セイジョー)」(死んだ)などと
直接的な言い方はかなりのタブー。
普段は細かいことは気に留めない香港人ですが、これだけは絶対に避けてください。
友人失います。軽蔑されます。一生忘れてもらえません。
では、なんと言ったらいいのでしょうか?
「走咗(ジャウジョー)」です。
通常は帰ったよ、去って行ったよ、という意味に使いますが、ここではつまりソノ意味。

今日は30年ぶりのクラス会です。
みな50過ぎて、おう久しぶり~なんて挨拶して。
で、あいつはどうしてる?
あなたは「彼はアメリカに行っちゃったよ」のつもりで、「佢走咗」と答えます。
そこで同級生全員固まる・・・「えっ・・?アイツ・・まさか・・」
というような誤解が生じてしまうのですよ。
あなたはその空気を読んで、こう言います。「死了!(セイラ~!)」(シマッタ~の意)
おーっと、さらにまぎらわしい。

でもみんないつも使ってるじゃないこの言葉!
どーいうこと?!

2014年1月7日火曜日

不動産の広東語

今回はいきなりですが、不動産の広東語です。

私は香港にいる18年の間、今住んでいる家で9軒目です。
部屋借りるのはもちろん、不動産の売買も数回経験しています。
一時不動産物件めぐりを趣味(?)としていたことから、
ほぼ香港全域の物件の情報が頭に入っております。(*^_^*)

香港では私のような人は珍しくなく、だいたい数人の香港人が集まると
不動産の話になります。
今売り出しの新築物件、あんな立地で新築だっていうだけであの値段は高いとか
今月は売買成約数が落ちているとか、あのマンションの間取りは使いやすいとか
とにかくみんなよーく知ってます。
投資目的で買う人も多いですし、なにせ香港は狭いから住宅の供給も限りあり
おぼえるのも簡単なんですよね。

毎週週末には不動産情報の雑誌が新聞の付録でついてくるので
情報はいつも最新です!

で、今回はこの不動産広告に載っている広東語を見てみましょう。

手元にあった雑誌の写真です。


コラムの一番上はマンションの名前
その下は面積 香港では平方フィートを使います
そしてこの物件の説明文
一番下は値段
 
例)
華富閣 (マンション名)
實:479尺(実際面積479平方フィート)
建:589尺(建築面積589平方フィート)
有匙海景 (鍵あり、シービュー)
410萬 (410万香港ドル)
 
という具合です。
 
 



まず、この面積の實と建とは何かといいますと、建築の場合は共有部分の廊下やロビー、
階段なども含んだ面積(つまり住めない部分だけど計算に入ってるのです)
實は本当にその物件自体の面積です。
実はつい最近までこの件建築面積しか表示されていいませんでした。
で、ディベロッパーの誇大表示がエスカレートしていき
今では實をのせることが義務付けられるようになったのです。

本日の本題は、これではなくて、マンションの説明文についてです。
これが解読できるようになったら、あなたも立派な香港人!

さきほどの例を見てみましょう。
「有匙」鍵ありとはーー不動産屋に鍵が預けられていて、空き部屋になっている。すぐ見れるよ
という意味なのです。

他にも見てみると、
「上車首選」--上車とは車に乗るという意味ですが、ここでの車は不動産のことで、
つまり物件を手に入れるの意味。お買い得、安い、初めて購入するならこれ、みたいな意味です。
「吉」--これは空き部屋になっているという意味。本来なら空きは”空”ですが、この発音が
”凶”と同じなので縁起悪いとされ、「吉」と言うのです。これよく使います。
「交吉」ーーつまり部屋を空けて渡してください
「則皇」--とてもよい間取り
「獨家」--その不動産屋でしか扱ってない物件
「池景」--プールが見える景色
「靚装」--きれいな内装
などなど。

ただ今は不動産があまりにも値上がりしてしまって庶民にはかなりツライ状況なんです・・・
政府もいろいろ策を講じてたぶん今年のうちに10~20%くらい下がるだろうと言われていますが、それでもこのボロさでこの狭さでこの値段か・・・と思います。
狭いところにいっぱい住んでいるから仕方ないですけどね。


2014年1月5日日曜日

広東語らしい広東語

広東語は日本語でいうところの関西弁みたいなノリがあって、
いわゆる”しゃべり言葉”なので、本当に香港に住んで
この土地の文化や習慣に触れていないと、習得は難しいと思います。
それが地方方言の良いところなのですが、メディアの発達や社会の変化とともに、
そういった方言の特徴が次第に薄れていくのは避けられないことのようです。
今の香港の広東語は昔に比べかなり”洗練”(?)されてきて
、”柄の悪さ”(失礼!)が特徴の広東語らしい表現が薄れてきたような気がします。
私が広東語のお手本としてあがめている師匠は、かの「Mr.Boo」こと、
マイケル・ホイ先生ですが、彼の描く香港人、彼が話す広東語こそ、
正統なる香港人のそれであると信じて疑いません。
彼の作品は70年代、80年代が黄金期ですが、その中でも傑作中の傑作
「半斤八両(邦題Mr.boo!)」「賣身契(邦題Mr.Boo!インベーダー作戦)」
であります。
彼の弟で当時香港ポップス界のスーパーアイドル、サミュエル・ホイが歌った
カバー曲「半斤八両」の歌詞は広東ポップスの最高傑作に位置づけられています。
(はい、私が勝手に位置づけています(>_<;))
この歌詞は広東語を学習する者の必須課目であり、その中身の濃さに感慨ひとしおです。
で、ちょっとここでこの歌詞をご披露させていただきたいと思います。

我地呢班打工仔 おれたちしがないサラリーマン
通街走羅直頭系壞腸胃 もう働きすぎでクタクタだ
搵個些少到月底點夠駛(歪過鬼) 稼ぎは少なく月末までもたない(雀の涙)
確係認真濕滯 ホントにいやになる

最弊波士郁嘀發威(顛過雞) 最悪なことに上司はいつもいばりちらして(サカリのトリよりひどい)
一味系處系唔系亂0黎吠 何かにつけて吠えまくる

 0翳親加薪塊面0拿起惡睇(扭嚇計) 昇給要求すればしかめっ面(こっちだって)
你就認真開胃 お前はホントにいい気なもんだなって

(半斤八兩)做了只績0甘0既樣 (世間はそんなもんさ)とにかくまじめに働いても
(半斤八兩) 濕水炮仗點會響 (世間はそんなもんさ)不満があってもじっと耐え

(半斤八兩)夠疆呀楂槍走去搶 (世間はそんなもんさ)強盗する勇気もなし
出0左半斤力 想話羅番足八兩 それなりの見返りを期待しても
家陣惡搵食 世の中景気が悪いんだよ

邊有半斤八兩0甘理想(吹漲) そううまくはいかないんだよ(まったく!)

あえて直訳ではなく、その歌詞の裏に秘められた本当の意味を
あらわすように訳をしました。
いくつか詳細を書いていきたいと思います。

打工仔(ダーゴンジャイ) これは今でもよく使います。勤め人の意。
香港人は能力のあるヤツは独立して自分で商売するもんだと思っているので
勤め人=能力ないヤツ的な図式があります。
この”打工仔”を使う時は特にこの意味あいが濃く、
人に使われている立場の人間であることを卑下した言葉です。
半斤八兩(ブンガンバッリョン)五分五分、同等という意味
1斤は16両なので、半斤は8両です。
この映画と歌詞になぜこの半斤八兩という言葉を使っているのかというと
この歌詞の部分でわかります。
出0左半斤力 想話羅番足八兩 半斤の力を出して、八両もらおうっていうのか
邊有半斤八兩0甘理想 どこにそんな同等の世界があるんだよ
なるほど、いつの時代も同じですね。
世の中に認められるには、給料以上の仕事をする必要がある、ということか・・・うーん、テツガク的。
吹漲(チョイジョン) 頭に来る、腹が立つの意味。
同様の意味で通常会話で使われる”激死!(ゲッッセイ)”というのがありますが、
この吹漲の方が程度がシリアスなカンジです。

ちょっと長くなりましたが、今日はここまで。この後も続けていきたいと思います。
では最後にyoutubeのリンクを貼りつけておきますので、阿Sam(サミュエル・ホイ)の歌をお楽しみください!

2014年1月4日土曜日

ネイティブに近づく発音

香港にいる大陸の中国人、彼らはあまり地方方言の広東語を話たがりませんが、流暢に話す人も多いです。
しかし、一瞬でネイティブでないと見破られる発音があります。
それは広東語特有の"入声"と呼ばれる音です。
これは日本人も苦手としているので、注意しましょう。

入声とは、単語の語尾がt,p,kで終わるもの。
たとえば、八--bat(バッッ)  入--jap(ヤップ)  百--bak(バック) などです。
この最後の消えいるt,p,kの音をきちんと発音できることがネイティブに近づくポイントです。ちなみに普通語話す人は、これらの音が入らず、すべて長く伸ばしたような発音をします。たとえば、八はbaa(バー)、入はjaa(ヤー)、百もbaa(バー)となります。

それと、もう一つ語尾がm,nで終わる単語も要注意です。
たとえば、三。この発音はsam(サーム)ですが、これがsan(サーン)になる。
これも大陸の人がよくやる間違えです。

今や大陸からの観光客なしでは存続していけない香港ですが、心の中ではみなちょっと差別しています。いわゆる"イナカモノ"と思っているんです。
大陸の人も差別されないようにと、広東語をガンバって習得するのですが、
もともと方言である言語ゆえ、普通語のように体系化されておらず、ヨソ者が習得するのが困難な言語となっています。
(ほら、朝の連ドラでヒロインが必死に地方の言葉を練習して話すんだけど、ネイティブの人が聞いたら吹き出しそうな発音になってる、アレです)

で、香港人は広東語ネイティブじゃない人間をそれぞれの発音のクセで判断します。
あ、こいつは大陸の人間、マカオの出身、広東省の広東人、香港人だけどアメリカとか海外で教育受けた人、などなど。
私の場合は…結構ハテナマークになっているようです。
初対面で話しながら、相手の香港人が次第に上記の探るモードになっていくのがわかり、ただ結論が出せないでいるカンジが伝わってきて、かわいそうになるのでこちらから、私は香港人じゃないから、と言うと相手はホッとして出身を聞いてきます。
で、日本人というとみな一様に「すごーぃ!あなたの広東語はバツグンだねー!」と本当に心底おどろいて、感心してくれます。
なぜって、彼らの中では、日本人っていうのは語学が超ヘタと思われているから・・・(*_*;

それと、彼らも広東語がいち方言にすぎないと思っていて、一方愛する母国語であり、それを外国人が習得してくれている、ということがかなりうれしいのであります。
例えば、関西弁のうまい外人に会ったら関西の人かなり喜びますよね。
それに近いノリです。



広東語をうまく話すコツは?

と聞かれたら、間違えなくそれは「発音」と答えます。
広東語は発音命(いのち)の言葉です。それと「声量」です。
つまり正しい発音ででっかい声でしゃべる、これにつきます。

まだ香港に来たてのころ、よくミニバスに乗りました。
このバスには停留所というものが決められていなく、客は降りたい時に運転手に「〇〇で降ろして」と言うのです。
当然のことながら広東語しか通じず、しかも運ちゃんたちは一様に柄がよろしいという方々ではないため、ちょっとでもわかりにくいことを言うと
「はぁぁぁ~っつ?!」と聞き返されます。
なんもそんなえげつない反応せんでもと思うのですが、ともかく通じず”無視”され適当なところで降ろされるという始末。
これが怖くて、何度バスを降りるタイミングを失ったか・・・
他の乗客が降りる時に後ろをついて降り、来た道をまたすごすごと引き返すありさま。

かくなるは、こちらもきちんと戦闘体制を整えてから乗り込むことに!
乗る前に家で練習です。
余談なのですが、このミニバスはだいたい降りるところにいくつかのパターンがあるのです。
よくあるのは、交差点のところで、橋の下で、ガソリンスタンドのところで、屋台のところで、
〇〇レストランのところで、などその道の目印になるところを言います。
で、私が降りたかった場所は交差点のところだったので「街口(ガイハウ)」というのうを練習しました。う~ん、これで何とか。
さてさて、再度ミニバスに挑戦です。
さあ、バスがそろそろ目的地にさしかかります、ここで一発!
「街口(ガイハウ)、唔該(ムゴイ)」
しかし・・・なぜかまた「はぁぁぁ~っつ?!」!
え~っつ、なんで~!通じないの~!(涙)
もう面目丸つぶれです。
えーい、こうなったらやけくそじゃ、今度は大声で
「街口(ガイハウ)!、唔該(ムゴイ)!」
すると運ちゃんが「おぅ、街口だな」と応答!
やったー、通じたー!

ここでの教訓。
「広東語はとにかく大声で」

今は広東語を話している時間の方が圧倒的に日本語より多いのですが
とにかく肺活量を多くつかって、口を大きくあけて話すくせがつきました。
そうしないと話せないのが広東語なんです。
広東人の顔は”エラ”が張っている傾向にあるのですが、これは言葉の発音とも関係があるのかもしれませんね。