2014年2月26日水曜日

広東語が広東語らしくなる助動詞使い

今回は広東語の助動詞についてお話したいと思います。

これを助動詞というのかどうかは不安ですが(勝手にそう言ってます)
・・・つまり動詞の後についてその状況、状態を補足する役目があるものです。
広東語にはこの助動詞がたくさんあり、これを使いこなすと広東語らしい広東語となります。

例文をあげます。

「咗」(ジョー)
これは過去形にする場合に使いますね。
例えば、「食咗飯」でゴハン食べた、です。
ただ、過去形以外の場合にもよく使われます。
例えば、
啲龍蝦好味0架,快啲食咗佢! このロブスターすっごくおいしいよ、早く食べなよ!
除咗件衫先呢,我要洗0架。 服脱いでよ、洗うから。
というように、何かものごとを催促する時にこの「咗」をつけます。

「親」(チャン)
これは”くっつく”というのがもともとの意味ですが、ある動作をすることにより
引き起こされ、発生するの意味に使います。
(すいません、ヘンな日本語ですね・・・)
例えば、
出邊好凍、着多件衫呀、凍親呀。 外寒いからもっと厚着しなさい、風邪ひくよ。
「凍親」つめたいことにくっつく、つまり風邪をひくという意味になります。
食得太快、咬親条(月利) 早く食べすぎて、舌を咬んだ
傷口重未好、0郁親都好痛 キズがまだ治ってないから、動かすと痛い
0郁(ヨック)というのは、動かすという動詞ですね。

「埋」(マイ)
これは「埋単」(マイターン)の埋ですね。字の通り埋めるというのが直接的意味です。
未払いの勘定(単)を埋めるということで、埋単=お勘定ということになります。
そこから派生して、範囲を広げる、これも、あれも一緒にという意味に使われます。
例えば、
我哋打算去旅行,你都去埋啦 私たち旅行行く予定なんだけど、一緒に行こうよ
我幫你做埋佢先 私がついでにやってあげるよ
私の仕事の範囲を広げて一緒にやる、という意味で、ついでにやってあげるという意味になります。
もうひとつ、これをやってしまってから、次の動作に移るという場合にも使われます。
例えば、
睇埋呢個電視節目、就瞓0架喇 この番組見終わったら寝るから
飲埋湯先出去啦 スープ飲んでから出かけなさいよ
(・・またスープか・・・)

まだまだたくさーんあるのですが、本日はこの辺で・・・
これが使えるようになると、ぐっと広東語っぽくなりますよ!

2014年2月22日土曜日

広東語の中の英語

久ぶりに日本へ帰国しており、ブログを更新しておりませんでした。
パソコン持って行ったのですが、寒いし、おいしいものはすぐ手の届くところにあるし
だらだらと食っちゃ寝しており・・・ついにブログ書けずじまいでございました。
すみません・・・

さて、今回は広東語の中の英語と題して、香港人が通常の会話の中で使用する英語についてお話したいと思います。
香港人は総じて日本人より英語はうまいです。
ホワイトカラーの香港人はビジネスではほとんど英語を第一言語として使用しているので
いわゆる外来語以外に、彼らの会話にはポンポン英語が入ってきます。

例えば、
call back  - 折り返し電話する 
例文 阿Ben叫你call back喎 Benが折り返し電話するようにって言ってたよ
work - 使える
例文 呢0的0野究竟work唔work0架? これってホントに使えるの?
keep - キープする
例文 幫我keep住先呢 これ(私のために)キープしといて
*keep+住はセットで使います。広東語の住(ジュウ)はある状態を保持するという意味をあらわす助動詞です
これら以外に、within一個礼拝了(1週間以内)、I suppose呢(私が思うには・・)、I guess呢(推測するにですね・・)なんかボスに責められている時の言い訳に良く使いますね~
あとよくあるbecause呢~なんてまさに言い訳開始ってカンジ。

発音方面での特長として、下記があげられます
①語尾が消える
ball - ボー
outlet - アウレッ
good - グッ
shopping - ショッペン
日本人は逆に語尾をはっきり言ってしまいますが、香港人の場合はほとんど消えてしまいます。
②読み方が違う
Eva - イバ 日本人はエバといいますね
Rebecca - リベッカ 日本人はレベッカ
Clara - カーラ 日本人はクララ
Anita - エニタ 日本人はアニタ
Aの発音がei(エイ)になり、Eの発音がi(イ)になる傾向にあります。
③発音がおかしい
Cathey - キャフェイ ・・・キャセイだろうが
Keith - キーフ ・・・キースでしょ、キース。キース・リチャーズがキーフじゃ間が抜けるじゃない!
どうも"th"が”フ”になるんですね。
英語の授業で先生が「この発音は舌を上下の歯ではさんでするんですよ」と強調して教えたんだと思います。でもこれはぜったい”フ”じゃないよね~

香港では常用英語を入れて会話しないとスムーズに行かないこと多々あります。
彼らの会話を良く聞いてうまく使ってみましょう。
ただあまり英語多く入れすぎると、逆に「学のないヤツが見栄張って聞き苦しい」って思われます。
注意が必要です。

2014年2月13日木曜日

搵嘢做

さて、今回は久しぶりに我が師匠、阿Samこと許冠傑さんにご登場いただきましょう!
私はホントに彼の歌が好きなんですよ。
今回はこの「搵嘢做」です。

「做嘢」(ジョウィエー)ことをする=仕事するという意味です。
で、搵(ワン)探す+嘢做=仕事探しということになります。

歌詞は以下のとおり。

從前有個人叫莫大毛 以前莫大毛という男がいた
日日攤響屋企*1等米路 毎日家でだらだら、ゴハン食べさせてもらってる
神神化化*2作風虛無 頭もイカレてるみたい
又唔願剃鬚 (從成日去賭) ヒゲもそらないで(賭け事ばかり)

窮途意冷走去問前途 とうとう窮して
但願仙家指點三兩道 神様に相談だ
如何有法變得富豪 どうしたら富豪になれるか
望黃大仙能預告 (呢枝簽話呢*3) 黃大仙が答えてくれるといいんだけど(みくじの意味はね~)

拿拿聲*4即刻走去搵嘢做 さっさと仕事さがしに行こう
人必須知道自己嘅用途 自分の使い道を知るために
唔去奮鬥 你咪望有酬勞 (NO NO NO NO) がんばらないと給料はもらえないよ
想搵錢應該快手 COME ON LET'S GO 稼ぎたいならすぐにやれ

著著聲*5即刻走去搵嘢做 さっさと仕事さがしに行こう
人必須旨意自己創路途 自分の道は自分で切り開くんだ
快去奮鬥 你實會攀得高 がんばれば上に上がれる
你要坐BENZ靠自己個腦 ベンツに乗るにはアタマがいるんだよ

解説
*1攤響屋企 攤(ターン)両手を広げてだらっとした状態+響屋企家で
*2神神化化(サンサンファーファ―)アタマのおかしい状態
*3呢枝簽話(二―ジーチムワーネー) 簽(チム)はおみくじのこと、黃大仙に行かれた方はご存じと思いますが、こちらのおみくじは竹の棒をカシャカシャして引きます。
そしてその竹の棒に書いてある番号の紙をもらって、解簽(ガーィチム)その紙に書いてあることを解説してもらいます。このセリフはこの解簽のおっさんの声です。
*4拿拿聲(ナーナーセーン) さっさと、すぐに。これ日常でも良く使いますね。
*5著著聲(ジョッジョッセーン) 同上の意味
広東語にはこういう〇〇聲(セーン=音の意味をよく使います。
日本語の擬音語みたいなノリでしょうか。
他にもbambam聲(バムバムセーン)すごい勢いで(早く)やる(すいません、漢字わかりません)
靴靴聲(ヒュェーヒュェーセーン)はぁはぁと息を切らして(すみません、これも漢字当て字です)
などなど、たくさんあります。

それではまた、下にyoutubeのリンクをつけておきます。
このすごーいローカルちっくなMTV、めっちゃ笑えます。

    http://www.youtube.com/watch?v=j0flMZoT_HA&list=PL7B51A96DB29FBD39&feature=share




     

2014年2月9日日曜日

香港人のスープ信仰

寒い季節です。
良き妻としてここはいっぱつスープでもつくって旦那さんの帰りを待っているべきでしょうが・・・
そんなことはしません。
ごめんなさい。

というか、実は私アンチスープ派なんです。
これはたぶん香港人の異常とも思える”スープ信仰”に対する反逆(?)でしょう。

香港人のスープに対する思い入れはそりゃー強いです。
何かあったら、すぐにあのスープ飲め、このスープが良いなど、スープ談義にしばし時間が費やされます。結婚当初姑から、日本ではこういうスープ飲むの?と言われ、いえー別に、たまに味噌汁くらいですかねーと答えたところ、「スープ飲まないですってぇー!」と彼女のすごい反応。
もうスープ飲まないと死ぬみたいな言われ方して、そのあとの何か軽蔑したみたいな表情、今でも忘れません。
ダンナときたら、子供が小さい時ちょっとくしゃみでもしようもんなら、「〇〇のスープを焚かないと・・・」などと言い出します。
私は心の中で、「勘弁してやー、君ら。スープで病気治ると思ってんの??風邪やろ、風邪。なら病院やろ、ちゃう??」と。
でもこれはうちの姑とダンナにかぎったことではありません。
おそらくほぼ9割以上の香港人が似たり寄ったりの状態だと思います。
オフィスでも誰かがちょっと調子悪いんだけど・・なんて言い出すと、誰からとなくスープの話になっていきます。若い人でもです。

そうです。スープは確かに健康に良い。
だって、季節の野菜と骨付き肉や魚を2-3時間ぐつぐつと煮て、そのエキスを飲むのですから。
材料の自然な風味が出ていて、上品でおいしいです。
しかも気候に合わせて、漢方薬的なものもちょっと入れたりして、確かに体に良い。認める。
中国の北方と違って南方には新鮮な材料が豊富にあるから、こんな贅沢なスープが生まれたのです。香港人は(広東人は)なんたって、広東料理が一番レベルの高い料理だと思ってますからね。
北方の料理の味付けが濃いのは材料が新鮮でないことをごまかすため、彼らのいうちょこっと煮炊きしたスープなどスープじゃないと言います。

だからってぇー、病気が治るか?
広東スープ飲む習慣ないヤツはみな早死にか?
日本人は世界最長寿国やで、どう説明してくれんねん・・・

おーーと、すみません、ちょっとエキサイトしてしまいまいた。
そんなにスープを自慢しなかったら飲んであげるんですけどね。


これは定番の大根とにんじんのスープ。
甘味を出すために”蜜棗”という砂糖づけのナツメを入れます。


これはクレソンと砂肝のスープ
びっくりする組み合わせですが
スープの定番です。
クレソンは体の血液をきれいにしてくれるそうです。

こんなカンジの薬膳っぽい材料も入れます。
いろいろあって名前は覚えられません・・・


こうやって見るとおいしそうだなー
明日もスープ焚いてみましょう、最近カゼも流行ってるみたいだし・・・・

(すっかり広東人やないか・・)

2014年2月8日土曜日

広東語は動詞が多い

前回はちょっと広東語からは話題がそれましたので、今回はまたきちんと言葉方面に戻りたいと思います。

で、今日は動詞の話です。

以前から思っていたのですが、広東語は動詞の種類がひじょーに多い言語です。
また、その動詞を補助する助詞も多いです。
逆に日本語は形容詞の種類が多いですね。
これって、やはりその民族の興味の対象をあらわしていると思うんですよ。
日本人って、四季の移り変わりや、自然の風景、色、香りなどに敏感ですよね。
広東人はずばり動作に興味があるんでしょう。
結構細かく言い方が分かれているので面白いです。
(とか言ってますが、実はあまり動詞とかナントカ詞とか詳しくないのでカテゴリー間違えていたらすみません)

いくつか例をあげてみます。

嗌(アーィ) 大声で叫ぶ、呼ぶ、の意味です。
例文)
嗌哂救命(アーィサイガウメーン) 大声で助けを求める
(通常はもう大変だったんだよ~的なニュアンスで使います)
同男朋友嗌交啊?(アーィガーゥ) 彼氏とケンカしたの?
嗌交はケンカの意味ですね。

日本語だったら”叫ぶ”の動詞の前に”大声で”という副詞がついて文を構成すると思うんですが、広東語は動詞自体が異なってくるのです。

翳(アイ) 気分が悪い、気をもむ
例文)
好翳焗(ホウアイゴック) (天気などが)むっとしていて気分が悪い
我個心就翳住翳住(アイジューアイジュー) めっちゃ気もむわー

愛(オーィ) 好き、必要
愛するで、好きというのは良くありますが、もう一つの使い方として
いる、いらない、という意味もあります。
(まあ、これはたぶん愛と音が同じなので当て字したと思います)
例文)
件衫好舊、你重愛唔愛? この服かなり古いけど、まだ要る?
重愛唔愛飯啊? ごはんおかわり要る?

要唔要?(イウムイウ)とも言いますが、こっちの方がぐっと口語で広東人っぽいですね。

粵語協會 A J1k w @(v _4L8噏(アップ) (ブツブツと)言う
*アップのアの発音は鼻にかかった音です。”ンガップ”みたいな
例文)
你0係度噏乜0野呀~ 何言ってんねん
粵語協會 A J1k w @(v _4L8l粵語協會 A J1k w @(v _4L8l你唔好乱噏呀 でたらめ言わんといてよ

上記のように、けっこうけなす意味合いが多いので、決してボスの前で言ってはイケマセン!

抵(ダイ) 値する
例文)
買一送一啊、抵買啊~ 一つ買ったらもう一つおまけやて、お買い得やわ~
嘩~、好離譜、抵死呀你! ちょっと、ひどいでそれ(死ねや)!
直訳するとカッコ内のような言葉になるのですが、結構友達同士でも言うので、それほどシリアスな意味合いはないことも多いです。

まただんだん品がなくなってきましたので、今日はこのへんで・・・
訳文がいつも関西弁になってしまいます、すいません。
でもこのほうはしっくりくるので・・

では、また





2014年2月5日水曜日

香港60年前のロフト!

旧正月気分がぬけず、家でぼーっと過ごしており、ブログを更新していませんでした・・・

今回は香港のレトロな住宅をご紹介したいと思います。

ご存じのとおり、香港の不動産は高く、今は特にバブルで信じられないほどの高値となっています。
築25年、2LDKの我が家のボロマンションが、日本円でなんと6000万円くらいします。
政府もいろいろ策を講じていますが、狭い土地におおぜい住んでいるので、常に高めであることには変わりません。
それでも以前に比べると香港人の住環境は格段に良くなっています。

先日”美荷楼”というところに行ってきました。
ここは香港の下町”深水捗”(サムスイポ)にある、香港政府による第一号の”公団”だったところです。だったという過去形で、現在はリニューアルしてユースホステルになっており、その一部が当時のまま保存され、博物館となっています。


(上)リニューアル前の美荷楼
さすが築60年だけあって
ぼろぼろです。

(下)今の美荷楼、ユースホステルになっていて
1Fに記念博物館があります。
ユースホステルのサイト
http://www.meihohouse.hk/chi/

公団ができる前は、このあたりには中国からなだれこんできた多くの人がバラックを建てて住んでいました。水も電気もない掘っ立て小屋で、ベニヤやトタンで作った粗末な住居がひしめき合っていまいた。1953年ここで大火事が発生ーいわゆる”石硤尾大火”-、火は瞬く間に燃え移り、ほとんどを焼き尽くしてしまいました。約58,000人が家を失い、露頭に迷います。
それまでイギリス香港政庁は、住居は市民が自分で何とかするものという態度を取っていましたが、さすがにこの火事で重い腰をあげざるを得ませんでした。そこで建てられたのが、この公団です。仮設住宅みたいな一時避難所的な意味合いもあり、それは非常に簡素なものでした。
ドアと窓のついた約30平米のコンクリートの空間だけ、トイレ・シャワー共有、台所はなく、みな廊下に調理器具を置き、そこで煮炊きをしていました。


廊下です。
家の前にずらーっと調理器具が並べられており
皆ここで料理しています。







この30平米に入居する条件は、一家族5人以上(子供は半人分として計算)、それに満たない場合は、他の家族と同居するというものでした。
すごいです。その当時の部屋の様子が展示されていましたが、すごーく工夫して住んでいて、まあ、今で言う、ロフトですね。


これが一家族分のスペース。
上がロフトベッドになっており、4人くらい寝れます。
寝る以外は無理そう。立って歩く事ができないくらい狭いです。下にも2人寝れるベッドがあり、さらに手前に帆布の簡易ベッドあり。夏などはこれを廊下に出して寝ました。

これは2家族同居の状態。カーテンで半分に仕切っています。同様にロフトベッドになっており、それぞれ3-4人くらい寝れます。すごい利用率!

この団地には有名な映画監督のジョン・ウーさんも住んでいたそうです。

美荷楼生活館のサイト
http://www.meihohouse.hk/chi/channel.php?channel_id=53


余談ですが、香港では家が狭いため、いわゆるワードローブに服を掛けるという習慣がなく(ワードローブを置くスペースがない)、重衣料以外は通常たたんでタンスに入れるとか、二段ベッドの上の段が物置状態になっていて、そこにそのまま積み重ねておくという光景がよく見られます。
よって、よくたたみじわのついた服を来て街を歩いているオジサンとかを見かけます。
あー、このひとさっき二段ベッドからこの服取り出してそのまま着たな~、って思うんです。

もうひとつ余談ですが、年配の香港人の場合、ズボンは基本的にスラックスたたみの人が多く、ジーンズの真ん中に折りたたみの線をつけている人もよく見かけます。

まあ、今は住宅事情は改善されたとは言え、やはり狭いので工夫が必要です。
ですから、ここでは日本ではあまりお目にかかれないような省スペース家具や内装を見かけます。時間があったら、この辺も後日ご紹介したいと思います。
私は昔っから狭い家を工夫して住むとか、ロフトとかすごく興味あったので、ここはかなりディープで面白いと思いました。
みなさんもぜひ一度訪れてみてください。